12月3日、9時15分に宿のグリーンハイツを出発した。 10:25に乙女峠バス停に到着。バス停の正面には大きな富士山。快晴です。 10分後に出発。35分で乙女峠についた。 ここからは金時山とは逆方向に箱根外輪山の稜線を行…
2017忘年山行 2日目のハイキング
ユーシン渓谷
往路:新松田駅発8:25->玄倉着9:10(往復共に臨時バスありの人出) 帰路:玄倉発16:05->新松田駅着17:00(交通渋滞) 麓は、まだ紅葉一歩手前、ダム付近は紅葉、ユーシンロッジ付近の山々の山頂付近…
鍋足山
三つの峰があり、その山容が食物を煮る時に使う三脚の鉄器に似ているところから「鍋足山」になったとか。 鍋足山頂(第1峰)近くでは突然礫岩が露出、山頂には山の神を祭った小さな祠があり、見渡せば、東に多賀山地、 西には西金砂山…
武川岳-二子山縦走ハイキング
行程 0740飯能発バス 0840名郷着 0900名郷出発 1020天狗岩 1130武川岳(昼食) 1315焼岳 1407二子山 1530芦ヶ久保 飯能始発のバスはハイカーで満員。半分以上は名栗湖畔のさわらびの湯で降り、…
赤水渓谷ウォータートレッキング
森吉山荘(6:00)-野生鳥獣センター(6:30)-立川橋(6:40)-桃洞・赤水分岐(7:30)-桃洞横滝(7:50)-桃洞滝(8:20)-桃洞・赤水分岐(8:40)-兎滝11:00)-赤水・玉川分岐(11:30)-野…
越後駒ヶ岳
交通機関: 自家用車(松戸 4:40 → 枝折峠駐車場 8:10) 参加者: 2名 天候: 晴天・無風 枝折峠の駐車場はほぼ満杯。そそくさと身支度を整えて出発です。登山道はよく整備されていて気持ちよく歩けます。…
穂高連峰山行記録
9/4-6で前穂高岳、奥穂高岳を縦走した。(メンバー:長命、堀田) 9/4 新宿(7:00)- 松本(9:39) 松本バスターミナル(10:15)- 上高地バスターミナル(12:00) 上高地(12:50)-風穴(13:…
公募山行(三 ッ 峠)10/28 (土)
会員とハイキング希望者が一緒に楽しむ恒例の計画 三ッ峠には河口湖からバスで登山口まで入って最短コースを登り、山頂付近でくつろいだ後に、修験者が登った達磨石コースを下る <事前説明会> 10月17日(火)19時から松戸市民…
妙高山・火打山
交通機関 : 車 往路:松戸(4:35)=笹ヶ峰駐車場(8:15) 復路:赤倉温泉(14:00)=松戸(18:00) 参加者 : 2名 コースタイム: 1日目 笹ヶ峰登山口(8:30)=富士見平(10:2…
幌尻岳
ポロシリとは「大きな山」の意。 林道あり、渡渉あり、お花畑ありの変化に富んだ楽しい山行でした。