1月11日に飯能アルプスの縦走ハイキングをした。 コース 8:30西武池袋線吾野駅-9:45大高山-11:10天覚山-13:10久須美坂-15:00多峯主山-16:10飯能駅 快晴で風も穏やかな絶好のハイキング日和でした…
飯能アルプスハイキング
新年山行
1/5、新年山行として奥日光へスノーシューハイクをして来ました。 三本松から光徳〜戦場ヶ原を歩いて来ました。 雪は少なかったですが、天気が良くて気持ち良くスノーシュー体験が出来ました。
新年山行(1月5日) 戦場ヶ原スノーシュートレッキング
奥日光はパウダースノーのエリア、大自然をスノーシュートレッキングで楽しみましょう。 シカ、キツネなど動物が残した足跡や雪玉が転がってバウムクーヘンのようになった雪巻きなどを見られるかもしれません。 1.集合:東武日光駅「…
新春雪歩き 上州武尊山
◇日 程:平成31年1月12日(土)<日帰り> <往き>松戸(5:30)→(関越道経由)→沼田IC→川場スキー場(9:00) <復路>日帰り温泉経由 沼田IC(16:00)→関越経由→松戸(19:00) ◇ 集 …
ダイヤモンド富士?おでん鍋と高尾山
ダイヤモンド富士🗻見ようと、生憎の曇り天気でした。高尾山🗻山頂は、忘年会🍶グループがたくさん盛り上がってトレラン👣グループのサンタさんも(笑)メリクリでした。おでん鍋🍢もちよりのつまみで盛り上がり、🍶🍷🍺たんまり飲み飲み…
ダイヤモンド富士🗻高尾城山
ダイヤモンド富士🗻見ましょう☆冬至の時期に高尾山は、ダイヤモンド富士が見えますょ。当日は、山頂は、激込みなるので、はなれて、一丁平あたりで見ようかと思います。小仏バス停より影信山から城山経由で、一丁平の広場で、あずま屋あ…
忘年山行2日目の計画
忘年山行の2日目に明神が岳に登り、箱根外輪山の外に下山し最乗寺まで歩こうと思います。 予定 9:00保養所出発 9:40明神が岳登山口(宮城野) 10:30三叉路 11:20明神が岳 昼食 13:20奥の院 13:50道…
身延七面山🗻
身延七面山🗻行ってきました。この山は、以前に、TVで、田中陽希さんが、全国2百名山で登ったのを見て、こんな山があるんだと知り、修験者の山に行ってみたいと思っていて、雪がつもるまえに。👣羽衣登山口から、まずは、女人禁制をと…
金峰山🗻その2
金峰山
晴れ渡る天気☀金峰山に、行ってきたょ。 晴れ渡る空に、みずがき山荘から、金峰山に、コメツガと苔の森から歩き出して途中の岩影には、ヒカリゴケみたり、でも、22号の台風影響で、倒木たくさんあり、くぐったりまたいだりして山も大…