標高1753メートルの半月山は、奥日光の景観を俯瞰する展望の山として知られています 展望台からの眼下にはコバルトブルーに輝く中禅寺湖、正面に美しい円錐形の男体山を望み、その右奥には女峰山、左奥には太郎山、西側に広々とした…
6月の月例山行 半月山
6月 月例山行 半月山
6月4日(土曜日) 集合 JR日光駅前東武バス停 8:30 8:32発のバスに乗車 新八柱5:56-新松戸6:01 新越谷6:26 南栗橋7:03 東武日光8:17着 JR日光8:32発の東武バスに乗車 中禅寺温泉バス…
天城山
天城山🗻シャクナゲ🌺期待をして行ってきました 東海道線伊東駅10時10分発のバスで満席🈵登山者たくさんです。11時10分着、登山口から周回ルート、火山で隆起した山、岩岩歩きです。苔とアセビの木のトンネル、ブナの新緑、つる…
佐渡金北山縦走
5/12-5/14に総勢六名で佐渡の金北山に行ってきた。出発三日前の予報では三日間全て雨予報だったが、参加者各位の普段の行いからか、ほとんど雨に降られず、時折晴れ間が覗く嬉しい誤算の天候だった。松戸から佐渡へ移動日だった…
5月の月例山行奥多摩ロックガーデンと日の出山からつるつる温泉
5月20日金曜日 集合 ケーブルの御岳山駅9:15 新松戸6:01 西国分寺7:05 青梅7:56 御嶽8:20 8:32発のバスに乗車 ケーブル下8:42着 ケーブル滝本9:00発 ケーブル御岳山9:06着 雨天中止で…
至仏山
メンバー:KAN、ちゃた、あつ、KAZ 5月3日(火)バスで片品村を通過、山吹や水仙の花の黄色、桜草や枝垂桜、桃の花が美しい、これらもこの時期の楽しみのひとつ。 天気は薄雲はあるものの概ね晴れ。山の鼻泊の予定なのでゆっく…
城山カタクリの里から草戸山へ
集合 橋本駅南口 8:45 (アリオ前のコミュニティバス9時発のバスに乗車予定) カタクリの里(入園料500円)を散策後、草戸山に向かい京王高尾山口駅に下山 参加希望者は連絡してください
春探し高尾山🗻
春探しに🌺高尾山周回してきました。まずは、日影沢ハナネコノメ探しに19年の台風で沢は、壊滅したが、復活の兆しで沢沿いにハナネコノメが群生してました。よかった😆小下沢梅林も満開🌺城山まて林道登り、タカオスミレ🌱エイザンスミ…
晴天の入笠山(1,955m)
メンバー:あつ、KAZ 装備:あつさんはスノーシュー、KAZは軽アイゼン 青空が眩しい。登山道の雪は踏み固められていて歩きやすいが、踏み抜くと膝位まであった。 山頂駅からスタートしてすぐに、たくさんのサルオガセが木々の枝…
雪原の美ヶ原
メンバー MI KAN LL 1日目 10:30 下諏訪から山本小屋の送迎バス(約1時間)。昼食後スノー主を借りて、王ケ頭へ。夏場は牧場になっていて柵があるが、ほとんど雪に埋まっている。ほとんど人のいない真新しい雪原に…