牛奥ノ雁ヶ腹摺山

名前の長い山に。牛奥ノ雁ヶ腹摺山に行ってきたよ。甲斐大和駅は、紅葉も終わり静かで、バスも2台で大丈夫でした。すずらん昆虫館バス停から、牛奥ノ雁ヶ腹摺山に、☁️☀️予報で?曇りで風が強く寒い~。冬彼の山道を上がって行く稜線…

紅葉ロード

10月31日.(土)紅葉🍁ロード歩き、去年も皆で行った大菩薩嶺の小屋平バス停から石丸峠~寝牛通りで小菅の湯😌♨️🍶行きましょう。紅葉と温泉に😌♨️🍶楽しんで、参加者はコメントお願いします。 甲斐大和駅に8時10分のバスで…

栗駒山🍁

紅葉🍁栗駒山に、行ってきましたよ。朝イチの新幹線🚅大人の休日割引キップで。くりこま高原駅に早めに、みんな一緒だね。バス待ちは、行列😱並び。臨時バス何台も、2台目に座れて乗車🚌いわかがみ平駐車場も、満車の為にシャトルバス運…

涸沢テント泊

涸沢テント泊に。バスタ新宿から、上高地夜行バスで上高地バスターミナルを5時半から歩き出す。日の出前なので、ちょいと寒い。横尾までは林道歩き、橋を渡り沢沿いの道、本谷橋つり橋で沢水で汗を拭う。そこからは登り、テント2泊分の…

大朝日岳

大朝日岳🗻行ってきましたょ。梅雨の晴れ予報で、夜行バスで、山形駅から左沢駅タクシーで、古寺鉱泉に霧雨の中を登って、ブナの巨木がたくさんあり、さすがに東北の山です。おかげで樹林帯歩いても、雨にぬれずに!古寺山に付き、青空が…

尾瀬

尾瀬に行ってきました。沼田駅からのバスは、登山者二人だけ、戸倉から鳩待峠に、霧雨の中の歩き、人がいないです。山ノ鼻に着いたら、曇りに尾瀬ヶ原を池塘と夏の花が咲いてる。牛首からヨッピ橋手前は、ニッコウキスゲロードで、きれい…

平標山から仙ノ倉山

花の百名山🗻平標山から仙ノ倉山に行ってきました。土曜日の越後湯沢駅バスは、例年と比べてガラガラです。平元新道から登りは、林道歩き40分、そこからは、延々と階段地獄の急登りです。汗だく👕💦ガスガス曇りの中を登って、1:45…

山小屋エイド基金🗻

新緑の季節から山に行けず、今年の夏山も、北アルプスの小屋は、8月から?南アルプスの小屋は南側は、小屋開けしない、八ヶ岳も、小屋開けしない所が出ています。小屋開けしても、密にならないように、予約人数限定。あるいは、テントだ…