天気が思わしくないため中止します(6/14) 6月16日(土) 関東でも指折りのツツジの名所・赤城山、ツツジWEEK開催中(あかぎ広場前下車)です。 赤城山は、1200m~1800mの峰々からなる複成火山、最高峰である黒…
柳沢峠ー大菩薩嶺
すっきりとした青空、柳沢峠(1,473m)から六本木峠までは木漏れ日は射すものの、風は冷たく感じられ、 ヤマツツジの蕾はまだ小さかったが、ミツバツツジはほぼ満開、木々の緑に映えて美しかった。 雷岩から見た富士山はちょっと…
苗場山(2,145m)
メンバー:くま、KAN、レイ、おか、KAZ 5/11(金)松戸20:00出発、民宿”えーのかみ”着24:00 仮眠 5/12(土)”えーのかみ”6:00出発、3合目(1,310m)付近は残雪はなく…
柳沢峠~大菩薩嶺
5月20日(日)(5/19(土)は曇り雨の予報のため順延決定 5/16) 目的:ブナ林の新緑と眺望を楽しむ(写真は、昨年同時期のもの) 往路:高尾駅発7:06(甲府行)=塩山駅着8:12、塩山駅発8:30(バス)=柳沢峠…
至仏山
中止(5/4) 今年の残雪期は5/6(土)まで入山できます。 そこで、5/5(土)~6(日)、鳩待峠…至仏山…山ノ鼻を計画 宿はこれから手配、興味のある方はご連絡ください。
尾瀬(景鶴山)
28,29日は、雲ひとつない青空、八重桜、りんごの花、山吹、芝桜、チュウリップなどが満開の桧枝岐村、 残雪について、竜宮小屋などから昨年より1.5m位少ないと聞いていたものの、行ってみたら、 尾瀬ヶ原は、溶けかけたアイス…
4/14(土)愛宕山~難台山ハイキング
難台山の天気予報は、曇り、予定通り実施します(4/13)。 四季折々に違った表情を見せてくれるハイキングコースです。 今年は桜の満開の時期を過ぎてしまいましたが、山桜の薄桃色や新芽の黄緑色など、 優しいグラデーションの里…
筑波山 1/21(日)
一日中青空、昼近くになるとケーブルカーやロープウエィで登ってきて 男体山や女体山の拝殿に参拝する人が増え、冬でもにぎわっている筑波山山頂でした。 1月21日(日)筑波山神社、男体山と女体山の山頂本殿 参拝 世田谷山友会メ…
神峰山,高鈴山(日立アルプス)
海岸沿いからパワースポットとして最近人気の御岩神社に向かうコースを選択。 案内は、水戸の高校山岳部の顧問だった友人。 山岳部のトレーニングコースだったとか。 アップダウンはあるものの、なだらかで歩きやすい。 眺望が良く、…
日立アルプス縦走(新春登山)
1月12日(金) 日立アルプスは、茨城県日立市をおよそ南北に縦断する最長約40kmのコース 眺望を楽しむ新春登山(西は八溝山、那須連山、日光連山、東は日立の市街地と太平洋を望み、南は筑波山から大洗港、鹿島灘) 小木津山自…