日時:04/13~04/13
ルート:妙義神社8:40ー大砲岩ー第4石門12:10ー妙義公園13:00ー大人場ー登山者駐車場
妙義神社は桜が満開、途中、白いお腹の青い鳥(オオルリ)が先導、鳥の声をたくさん聞くも姿が見えず。
角礫岩・凝灰岩・安山岩が激しい浸食で出来た山塊は、まさに奇勝。
第4石門をくぐり振り替えると空洞に大砲岩、まさに絶景。




妙義神社は桜が満開、途中、白いお腹の青い鳥(オオルリ)が先導、鳥の声をたくさん聞くも姿が見えず。
角礫岩・凝灰岩・安山岩が激しい浸食で出来た山塊は、まさに奇勝。
第4石門をくぐり振り替えると空洞に大砲岩、まさに絶景。




コメントを投稿するにはログインしてください。
オオルリは綺麗でしたね。青い空、ミツバツツジのキレイな色、山裾の満開の桜、爽やかな風、数日前の残り雪……素敵な一日でした。鎖場を登った先の足のすくむような絶景とジェットコースターのような急階段もあり、スリルも楽しめました。皆さまお世話になりました。
電車で行くはずの山行が熊倉さんと長命さんが車を出してくれ9人で行って来ました。
妙義付近は桜が満開で特に妙義神社の垂れ桜は見事でした。
妙義神社を9時頃出発し通行止めになっていた第2見晴は立派な梯子がかかっていて通過できるようになっていました。
途中ヘルメットをかぶりロープを持った若者に沢山会いました。きっと上級者コースの方でしょう。
大砲岩付近は、鎖が何本かありましたが、少し緊張しましたが面白いかったです。
石門入口には13時頃下山しました。
今回は天気が良く奇岩怪石を間近に見る事ができました。
車を出してくれたお2人には感謝です。