2/16-17でゲレンデスキーをしました。初日は晴天で、谷川連峰の眺望がすばらしくたのしい一日でしたが、2日目は午前中から横殴りの吹雪で雪山の厳しさの一端を味わえました。二十年ぶりのスキーで不安でしたがボーゲンを駆使して…
かぐら・みつまたでゲレンデスキー
3月定例山行🗻陣馬山から、小下沢梅林
3月10日(土)集合:高尾駅8時 例会(3/7)では、雨の予報により予定を変更、京王高尾山口駅に8時集合と伝えましたが、天気好転の予報、予定通りとします(3/9 追記:事務局)。 高尾駅~8:10~西東京バス~陣馬高原下…
飯能アルプスハイキング
2月12日に飯能アルプスに行ってきた。 コースタイム 飯能駅(9:18)-天覧山(9:57)-多峯主山(10:38)-天覚山(14:17)-東吾野駅(15:05) 歩程(5時間47分 休息含む) 飯能駅から多峯主山までは…
飯能アルプスハイキング
3連休の最終日に低山ハイクを計画しました。冬の運動不足を解消しましょう。 飯能駅から200-400メートルの低山をのんびり歩きます。歩程は5時間半くらいです。 日時 2月12日 9:00 飯能駅改札集合 コース 飯能駅 …
2月定例山行 長瀞アルプス
2月17日、宝登山・蝋梅園&梅園へののんびりハイキングです 長瀞アルプスは宝登山山頂までの標高差350mほどのなだらかな登山コースです。山頂にはひろい蝋梅園と梅園があり花の香りに包まれます。福寿草やミツマタの花にも会える…
川苔山積雪山行
新宿0538総武中央線で立川乗り換え青梅線で奥多摩へ。0725頃着いたが、バスは、1時間後までない。1人川苔山方面へいく人がいたため一緒に徒歩で前進。0830頃川乗橋停留所に着いた。登山口までアスファルト道路を歩いたあと…
筑波山 1/21(日)
一日中青空、昼近くになるとケーブルカーやロープウエィで登ってきて 男体山や女体山の拝殿に参拝する人が増え、冬でもにぎわっている筑波山山頂でした。 1月21日(日)筑波山神社、男体山と女体山の山頂本殿 参拝 世田谷山友会メ…
蕨山
今季一番の冷え込みとのことでしたが穏やかな晴天に恵まれ静かな山を歩いてきました 飯能駅からのバスに乗った私を含めて5人! 名郷まで行ったのは私一人 山であった人は7人! ちょっと静かすぎましたけど。 雨が降っていないの…
神峰山,高鈴山(日立アルプス)
海岸沿いからパワースポットとして最近人気の御岩神社に向かうコースを選択。 案内は、水戸の高校山岳部の顧問だった友人。 山岳部のトレーニングコースだったとか。 アップダウンはあるものの、なだらかで歩きやすい。 眺望が良く、…
蕨山ハイキング計画
発案者体調不良の為中止します。 1月13日に奥武蔵の蕨山に行きます。 日程詳細 歩行5時間25分 6:30 池袋 – 7:24 飯能 西武池袋線準急飯能行き 先頭車両にのる 7:40 飯能 &#…