日時:09/21~09/24
ルート:弥平四郎〜奥胎内ヒュッテ
飯豊山🗻縦走に行ってきました
野沢駅からタクシーで弥平四郎登山口に、上ノ越ルートで上がります。天気☀樹林帯を急登上がる汗だく尾根に上がれば風が涼しい〜三国小屋休憩して切合小屋まで稜線登り下り3泊4日の19キロのザックはめちゃ重たい食料、酒入ってるから(笑)切合小屋ではテント泊まり予定でしたがガスガス風が強く皆さん避難小屋に人がたくさん
翌朝ガスガス風で出発して飯豊山本山小屋でお参り本山ガスガス🗻歩いてるとガス晴れてきた☀草紅葉と稜線の山がデカい歩いて楽しい👣御西小屋見えて大日岳🗻最高〜☀テント張って休憩して大日岳に登り飯豊山の山々とぽつんとその先の小屋が見える。夜も満天の星★翌朝☀頼母木小屋までの縦走👣北股岳まで登り下り途中熊さんウンチ💩いるんだね🐻烏帽子岳では、飯豊愛する会のシャツ着た人どお喋り飯豊のイッチャンさん楽しかった(笑)頼母木小屋着いて水場じゃぶじゃぶ冷たく旨い。テント張ってビール🍺最高に旨い🍺夕日に日本海見えてイカ釣り船漁り火夜景が綺麗です。朝日☀見て下山に杁差岳行きたかったけど、もう飯豊山歩き満足したので下山に足ノ松尾根は、岩場トラバース松の根っこが足にくる激に1100㍍下りはキツい。やっとこ奥胎内ヒュッテに歩いた。
飯豊山は一気に登り一気に下る
稜線歩きは山々眺めての最高の山でした。
熊さん、礼ちゃん、武田さん、楽しかったお疲れ様でした